

グループホームの看護師の給料はどれくらいなの?
グループホームの看護師の給料はいったいどれくらいなのでしょうか?
イメージとしては、病院などと比べると安いという感じでしょうか。確かに病院よりは安いことが多いですが、違った側面から給料を見てみると、案外安くないかもしれませんよ。
グループホームの看護師の給料の相場
グループホームの看護師の給料の相場は一体どれくらいなのでしょうか?
グループホームで勤務している看護師を知っている方は少ないと思います。
イメージ的には病院よりも安いのではないか、というくらいですよね。そして、介護施設と一緒くらいというイメージも同時にあるかもしれません。
実際のところとしては、大体そのイメージで一致しています。後は、どういった利用者様が入居されているかによって、若干違いが生じるくらいですね。
地域によって違いはありますが、大体月給として20万前半〜半ばくらいです。ここに、もし夜勤を行っている場合であれば、夜勤手当が加算されるため、20万半ば〜後半になります。
この金額は、介護施設と大体同じくらいではありますが、介護施設よりも看護師の数が少ないグループホームは多く、場合によっては給料が割りに合っていないと感じることもあるでしょう。
逆に、仕事内容が非常に楽で、これで20万円以上の月給があるのであれば満足、というケースもあります。
この違いは、給料がいくらであれば高いと感じるかという部分よりも、実際の業務量と給料のバランスによるところが大きいです。
では、グループホームの看護師の給料が高いと感じるケースを紹介しましょう。
グループホームの看護師の給料が高いと感じるケース
グループホームの看護師の給料が高いと感じるケースは、グループホームの利用者様の医療措置の必要性があまりないケースです。
例えば、点滴管理が必要な入居者様がいたとしても、状況を把握するだけで良いという状態であれば、それ程大変な業務はありません。
健康管理、医療措置の管理だけであれば、看護師の業務量は少なく、たとえ看護師が1人体制であっても全く問題ないのです。
こういった状況にあるグループホームで勤務出来ている看護師は、20万以上の給料であれば、満足して勤務しています。
もともとグループホームを希望する看護師は、バタバタした環境ではなく、ゆったりとした環境の中で仕事ができ、そこそこの給料がもらえるところを希望していることが多いのです。
高収入を希望する看護師からすると、20万台の給料は安いと感じるかもしれませんが、急変などがなくゆったりと利用者様の生活に関わる仕事ができることで、満足している看護師もいるということです。
グループホームの看護師の給料が安いと感じるケース
グループホームの看護師の給料が安いと感じるケースとしては、思っていた以上に仕事が厳しい、医療行為が多いという場合ですね。
グループホームで看護師を採用しているケースは、何かしらの医療行為が必要な利用者様がいることがほとんどです。
グループホームではつまり、看護師を配置する義務がありませんから、それでも看護師を採用するということは、それなりの医療行為が必要だということです。
ただ、医療行為としてどの程度まで対応しているかは、グループホーム次第なのです。
胃ろうや経管栄養まで受け入れているところもありますし、上記で説明した点滴管理が必要な利用者様が少しいる、というケースもあります。
そして、グループホームの利用者様は認知症がありますので、認知症の程度によっても大変さが変わります。
医療行為があって認知症があると、管理が難しくなります。例えば点滴の針が抜けたりしないように、しっかりと固定をしないといけません。
認知症が進行していればしているほど、医療行為後の管理は万全を期す必要があるのです。
こうなってくると、バタバタとすることも増え、介護施設よりもしんどいと感じることでしょう。その結果として、給料が安いと感じるのです。
仕事内容と給料のバランスは、実際に勤務してみないと分からないものではありますが、看護師転職支援サイトを活用することで、事前にどういった利用者様を受け入れていてどんな仕事内容なのかを把握することができます。
そして、給料提示と併せて検討すると良いですね。